勉強ができる子どもの才能③「夢」の育て方|勉強ができる子どもに育てる方法
学習塾本塾ミズシマです。
「勉強ができる子どもに育てる方法」を連載していきますので、よろしくお願いします。
初めてお読みになる方は、
【子育て】勉強ができる子どもに育てる方法|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
をお読みください。
前回は、勉強ができる子どもの才能③「夢」について、お話しさせていただきました。
前回の記事はこちらです。
勉強ができる子どもの才能③「夢」|勉強ができる子どもに育てる方法
勉強ができる子どもの才能③「夢」の育て方
最近は、才能「夢」が育ちにくい社会だと思っています。
保守的な日本人の気質が先行き不透明な状況でさらに拍車がかかっています。
さらに、SNSの普及で、夢を語っても「知らない人から揚げ足を取られ、否定され」なんてことも起こるようです。
最近の子どもは精神的に非常にナイーブな子どもが多いので、周りや大人から否定されるとすぐに諦めてしまいます。逆にそれでもあきらめない精神を持ち続けているからこそ「夢」という才能は花開くのかもしれません。
勉強ができる子どもの才能③「夢」の育て方は
①子どもの話を否定しないで聴くこと
②子どものやりたいことを応援すること
③子どものやりたいことを広げてあげること
です。
①子どもの話を否定しないで聴くこと。
これが一番難しいのです、コーチングの技術に「傾聴」という技術があるように、子どもだけでなく、人の話に耳を傾けること自体がまず難しいことだと気づくことが大事です。
自分は人の話を聞いているとほとんどの人が思っていますが、よくよく会話を聞いていると、興味がなく聞き逃していたり、真っ向から否定したりしていることも多いので、注意しておきましょう。
②子どものやりたいことを応援すること。
まず、子どものやりたいことは、大人からすると稚拙に映りますし、実際そうでしょう。人に迷惑をかけたり、保護者として絶対にしてほしくないこと以外は、基本的にしっかり応援してあげることです。
普段からやりたいことを認めたり応援していたりしていれば、親と夢の話をすることもあるでしょうし、そこに否定的な意見を述べても子どもが耳を傾けてくれるはずです。
③子どものやりたいことを広げてあげること
子どものやりたいことは漠然としています。むしろ漠然としていたほうが、夢はもちやすいのです。ただし、漠然としていては、夢に向けて何もできません。
大人のしてあげられることは、夢を具体的にイメージしてあげることです。「医者になりたい」のであれば、「なぜ医者になりたいのか?」「どんな医者になりたいのか」「医者になったらどんなことをしてみたいのか?」などを少しずつ質問をして自然に考える癖をつけましょう。
子どもの夢は、無限の可能性を秘めている
例えば、「プリキュアになりたい」という夢があるとします。大人の誰もがプリキュアになれないことを知っています。しかし、「プリキュアになりたい」という夢は、実は夢の本質でないかもしれません。
目立ちたいからプリキュアになりたい子どももいれば、人の役に立ちたいからプリキュアになりたい子どももいます。
「プリキュア」という夢を目指すことで、将来の別の「夢」の土台をつくることができるかもしれないのです。
だからこそ親は、表面的な夢をただ、応援するだけでなく、子どもの夢の本質を広げてあげながら、将来の夢につながる子どもの夢の種を応援していただければと思っています。
子どものやりたいことは、移り変わります。同じ目標でも質がかわっていくでしょう。その中でも、子どもの人生のミッションを創り出すことができれば、勉強ができる才能「夢」を獲得し、育てることができるでしょう。
子どもの才能を伸ばし、勉強ができる子が増えていきますように。
勉強ができる子どもに育てる方法Twitterアカウントです。
よろしければフォローをお願いします。
https://twitter.com/goodstudygift
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku0620/
NEW
-
query_builder 2022/07/28
-
【第3回総合テスト葛飾中3年社会】地形図に注意!|西船橋の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2022/07/27 -
夏季休業のお知らせ|幕張本郷・西船橋の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2022/07/23 -
【千葉県立高校合格への道】幕張総合高校に合格する方法|幕張本郷・西船橋の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2022/07/23 -
【子育て】子どもに何を遺してあげられるか|幕張本郷・西船橋の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2022/07/22
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/0714
- 2022/0623
- 2022/0517
- 2022/0429
- 2022/0320
- 2022/0214
- 2022/016
- 2021/127
- 2021/1117
- 2021/1010
- 2021/097
- 2021/086
- 2021/075
- 2021/0613
- 2021/0520
- 2021/0412
- 2021/0320
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/119
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061