【勉強法】国語(現代文)の成績が上がらない理由|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
千葉県千葉市幕張本郷の学習塾本塾ミズシマです。
国語(現代文)の成績が上がらず、悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
国語(現代文)の成績を上げる方法を解説する前に、なぜ国語の成績を上げることが難しいかを説明しましょう!
国語の成績の上げ方は実は知られていない
学校の先生に「国語ってどうやったら成績伸びますか?」と聞いたことがあります。様々な先生に今まで質問して来ました。
そして、学習相談に来られた方にも、「今まで、学校や塾で国語ってどうやって勉強してくださいって言われていましたか?」と尋ねてきました。
その結果ほとんど2つのことを普段から言われていることに気が付きます。
それは
「読書をしなさい(本をたくさん読みなさい)」
と
「授業を真面目に聞きなさい」
というアドバイスです。
国語の先生も聞いてくる「国語ってどう教えればいいんですかね?」
予備校や学校で勤務している時に、国語の先生たちの悩みを聞くことがありました。
「国語ってどう教えればいいんですかね?」
「国語をできるようにするのって難しいんですよね」
最初は、「国語の先生なのに、国語どう教えたらいいかわからないの?」と思いました。しかし、考えてみれば、国語ほど教えることが難しい教科はないんじゃないか思うのです。
国語は「気がついたらできるようになっていた」
国語の先生に聞きました。「○○先生はどうやって国語ができるようになったのですか?」
ほとんどの先生の答えは、「本を読むことが好きだったし、気がついたら自然にできるようになっていたんですよね」
どの教科も先生になる人って、真面目な人が多いですし、その教科が元々得意なのです。好きでやっているうちに自然とできるようになっていたわけで、国語ができない状態の経験もなければ、克服する前からできてしまっていたわけです。国語の先生たちのアドバイスが「本をたくさん読みなさい」になってしまうのはよくわかります。
勉強すればできるわけではない
【勉強法】勉強をすれば成績が上がるわけではないで書かせていただきましたが、勉強すれば成績が上がるわけではありません。
勉強ができる人は、「勉強すれば成績が上がる」と思っていますし、実際成績が上がります。それは、「勉強法を身に付けているから」か「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」くらい勉強しているかだからです。
学習塾本塾では、何を克服するのか?今何のために勉強するのかを明確にしています。漠然と「勉強すればいいからなんでもいいからひたすら勉強しろ」とは言いません。一つ一つ何をできるようにするかを明確にすれば、できるようになった自覚も芽生えますし、効率よく成績を上げられるのです。
国語以外の教科は、範囲が明確だから勉強しやすい
例えば、数学の場合、「計算ミスが多い」「関数が苦手」「文章題が苦手」など、分野や苦手の傾向が先生たちも見つけやすいですし、本人が自覚している場合も多いでしょう。
しかし、国語は、「物語文が苦手」「論説文が苦手」「記述問題が苦手」などという大まかな苦手範囲はありますが、分野や苦手の傾向が大きすぎて何をやればいいか、どうしたらいいかがわからないことが多いので取り組むことが難しいのです。
国語に数学や英語と同じ勉強時間を割いている人はほとんどいない
小学生、中学生、高校生、どの年代でも、「数学、英語よりも国語の勉強時間が多い」という人はほとんどいないでしょう。
本来であれば、きちんとした指導を行い、数学や英語と同じくらい勉強時間を割けば成績を上げたり、実力UPを図ることは可能なのですが、どうしても数学や英語が優先となってしまう子どもが多くなってしまっている現状です。
国語ができない理由が人によって違いすぎる
予備校や塾に通っても、国語がなかなかできるようにならない人が多い理由は、「国語ができない理由が人によって違いすぎる」から、そして、「その理由を見つけられる人が少ない」からです。
だからこそ、「読書をしなさい(本をたくさん読みなさい)」 「授業を真面目に聞きなさい」「問題(参考書)をひたすら解きなさい」という勉強法になってしまうのです。
国語ができない理由がわかる方法
国語ができない理由は人によって様々です。「国語の成績を上げたい」と相談を受けた時には、4つのポイントで一人一人のできない理由を明らかにしていきます。
1. 知識不足に起因する理由(言葉の意味がわからない、漢字が書けないなど)
2. 能力不足に起因する理由(文章の情報を整理できない、早く読むことができないなど)
3. 読解法に起因する問題(論理展開の追い方、物語文、論説文の読み方の違いなど)
4. 問題形式に対する対応力の問題(内容一致問題の解き方、該当部分の抜き出し方など
特に2と3の理由に起因する場合は、原因が見つかりにくく、長く苦しむことが多いので、注意が必要です。
学習塾本塾では、各教科、どの原因で成績が伸びないのか、その科目ができないのかを分析した中で、指導を行わせていただきますので、結果がでやすいのです。
国語の成績が上がらず悩んでいる方はご相談くださいませ。
まずは、無料学習相談にお越しください。
無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPにある「お問い合わせはこちら」からお申込みいただけます。
幕張本郷・幕張西・習志野地区で個別指導をお探しなら
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku0620/
NEW
-
query_builder 2021/04/07
-
【勉強法】国語(現代文)の成績が上がらない理由|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/04/03 -
開校5周年記念キャンペーンのご案内|幕張本郷の個別塾なら学習塾本塾
query_builder 2021/04/06 -
【勉強法】勉強をすれば成績が上がるわけではない|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/03/31 -
新年度生徒募集中!|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/03/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/045
- 2021/0320
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/1110
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061