勉強ができる子どもの才能⑥「継続」|勉強ができる子どもに育てる方法
勉強ができる子どもの才能⑥「継続」
幕張本郷・西船橋の学習塾本塾ミズシマです。
本塾の指導の合間に「勉強ができるこどもの才能」を書いていますが、嬉しい悲鳴ですが、
忙しすぎてなかなか書く時間がありません。
少しずつ書き溜めていきますので、お待ちくださいませ。
「勉強ができる子どもに育てる方法」を連載しています。今回の才能は「継続(continuity)」となります。
初めてお読みになる方は、
【子育て】勉強ができる子どもに育てる方法|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
をお読みください。
勉強ができる子どもの才能⑥「継続」とは?
勉強ができる人には共通点があります。
当然、すべてに当てはまるわけではなく、その共通点をうまく勉強に活かせている場合に勉強ができるようになりやすいということです。
勉強ができる子どもの才能の6つめは、「継続(continuity)」です。
成績が伸びる子が知っていること
成績が伸びる子と伸びない子の違いは、何か他人がやっている時に、そのすごさがわかるかです。
たいてい、成績が伸びない子は、他の人がやっているのを見て、「なんだ簡単じゃん。」と言ってやってみて、ちょっとやってできずに諦めます。
成績が伸びる子は、「こんな難しいことをやるなんですごい」と思いながら、コツコツ努力してできるようになります。
これが、成績が伸びる子と伸びない子の違いです。
コツコツやることの大事さを知っているか?
成績の伸びる子どもは、コツコツやることの大事さを知っています。これは、勉強をあまりやってこなかった子ども
でも知っている子どもは知っています。
なぜならコツコツやらないと習得できないものは、勉強だけではないからです。
苦手だったことも頑張って努力してできるようになった経験は、勉強の経験でなくても勉強の才能として残ります。
継続性が育ちにくい現代
現代は、非常に便利な社会です。昭和の時代ははスマホどころか携帯も一般的ではありませんでした。
家に電話をかけるのに公衆電話に並び、電話番号のメモを持つか、覚えていなければならなかった時代です。
勉強も便利になりました。以前は黒板を隈なく書き取らなければならなかったものが、プリントで配られるだけでなく、Ipadで書き込めるようになってきています。
今や、欲しいものがあれば、ネットで注文すると翌日届いてしまう世の中で、スマホに書いておけば勝手にスマホが記憶してくれる世の中に、コツコツ勉強して人間の頭に知識を詰め込むなんてばかばかしい。と感じるかもしれません。
しかし、どの時代も地道な努力が一番の近道です。例えですが、昔は整備されていない道なき道を歩かなければいけなかった勉強という道が、舗装されて綺麗に整備されたとしても、まったく歩かない、歩こうとしない人には全く意味がないし、昔の道なき道を歩いていた人にもかなわないのです。
「1.01 の法則、0.99 の法則」
有名な話に、「1.01 の法則、0.99 の法則」があります。
1.01 と 0.99 には 0.02 の差しかありませんが、
0.01の努力を 1 年間(365日)続けると、約 37.8 倍になり、
逆に、-0.01さぼることを 1 年間続けると、約 0.03まで減ってしまことを、「1.01 の法則、0.99 の法則」と言います。
ちょっとの努力を継続できるということがどのくらい威力を持つのかという話です。
将来にとってこれほどの財産はない
現代の会社の悩みは、すぐに社員がやめてしまう「離職率」の高さだそうです。
つまり、会社も「継続」の才能を持っている人を求めているし、会社でも勉強でも根気強く続けられた人が勝つわけです。
お子様に「継続」の才能があるのか?あったらどう伸ばすのかを考えてみるといいでしょう。
無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPトップにあるお申込みフォームからお申込みいただけます。
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
千葉県千葉市花見川区幕張本郷一丁目9番27号 第一中昭ビル1F
学習塾本塾 西船橋校自立学習館(JR、地下鉄メトロ西船橋駅徒歩10分)
千葉県市川市二俣1-13-12 ベルハウス102号
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/
NEW
-
query_builder 2023/02/04
-
先生に頼れない時代に誰に頼るべきなのか?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2023/01/30 -
【合格体験記】入塾1ヶ月で八千代松陰中学校に逆転合格!|幕張本郷の中学受験なら学習塾本塾
query_builder 2023/01/27 -
学習塾本塾の3者面談は何を話しているの?|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2023/01/26 -
新年度通常授業料金は値上げしません|幕張本郷の個別指導は学習塾本塾
query_builder 2023/01/18
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/021
- 2023/019
- 2022/127
- 2022/119
- 2022/1012
- 2022/096
- 2022/088
- 2022/0714
- 2022/0623
- 2022/0517
- 2022/0429
- 2022/0320
- 2022/0213
- 2022/016
- 2021/127
- 2021/1117
- 2021/1010
- 2021/097
- 2021/086
- 2021/075
- 2021/0613
- 2021/0520
- 2021/0412
- 2021/0320
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/119
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061