【合格体験記】偏差値30から北里大学獣医学部に逆転合格!|千葉市の大学受験なら学習塾本塾
学習塾本塾ミズシマです。
今年も本当に多くのお問い合わせを頂きましてありがとうございます。
特に今年は、「○○さんの紹介で来ました」「周りに聞いたらいい塾あるよって聞いて」と、成績の上がった生徒や保護者からの口コミで、本塾にお問い合わせをいただくことが多くなって参りました。
また、高校生は、わざわざ幕張本郷にお住まいでない方も電車で通っていただき、本当に感謝しております。
昨年合格した生徒もさまざまなドラマがありました。
高校受験生も大学受験生も「最後まで諦めない」姿勢が、素晴らしい結果を生むのだと、
これからの本塾の生徒たちの希望になるような結果でした。
その中で、特に頑張った生徒を今年も紹介したいと思います。
もちろん、着実にやるべきことを積み重ね、志望校に合格した生徒たちもいますからね。
偏差値30から北里大学獣医学部に逆転合格!
合格者情報
名前 T.K(本人の希望によりイニシャル表記になります)
高校名 千葉県立実籾高校
合格した大学 北里大学 獣医学部 生物環境科学学科
入塾月 2017年12月
本当に大学を目指していいんだろうか?
Kくんがお母さまと本塾に相談に来たのは、高校2年生の11月、本当にこれから大学を目指しても大丈夫なのか?というご相談でした。
大学生になりたいと言いながら、学校の通知表でも下から数えた方が早い順位。(350人中300位以下)
学校の勉強でも成績が良いわけではない、高校では、大学に進学しない生徒も多い。保護者様も本当にこの状態から大学受験をさせていいのか、非常に不安な状況でした。
大学受験には、学校の成績は関係ない
保護者様とKくんに伝えたのは、高校の成績と大学受験は別物であることです。高校の成績は試験範囲が決められているので、理解ができていなくても、先生が授業で教えたことを暗記してしまえば、ある程度取れてしまう。ほとんどの高校生は大学受験に向けての学習理解は一から勉強をし直さないといけないレベルなので、スタートラインは一緒。今からやり直せば、努力次第で十分に間に合うことをお伝えしました。
数学は高校1年生から、英語は中学1年生からさかのぼる
大学受験に向けて、Kくんは一から勉強をやり直しました。数学は高校1年生から、英語は中学1年生までさかのぼりました。本塾で学習を進めて行きましたが、今までの学習を取り戻すことは簡単ではなく、高校3年生の夏休み前の段階で、英語・数学共に高校1年生範囲で、高校2年生の範囲に入れていませんでした。自分で進めていた生物もうまく進められていませんでした。
大学じゃない選択肢を考えた方がいい
高校3年生6月の高校の進路面談、担任の先生から「大学じゃない選択肢を考えた方がいい」と言われてきました。高校の先生はKくんが大学に合格できるとは思っていなかったのです。高校の成績を考えれば、当然の判断かもしれません。
本塾の面談では、受験範囲の学習が全く終わっていない中で模試の成績の判定を用いて、志望校に行けるかを検討しても意味がない。まずは高校範囲の学習を終えて、その結果どの偏差値の実力がつくのかで判断しましょうと伝えました。
専門学校でもいいかもしれない
6月の模試の成績が返ってきました。英語、数学、生物全て偏差値30台。当然どこの大学にも受かる成績ではありません。大学生にはなりたいけれど、車も好きだし、車の整備士をしている先輩もいる。「車関係の専門学校に通ってもいいかもしれない」と思い始めていました。
一方で、大学受験に間に合うためには、夏休みは受験勉強をさらに量も質も高めて取り組まなければならない。保護者様もKくんが大学に行きたい気持ちが本気なら夏期講習も申し込むが、大学受験に中途半端な気持ちで臨むなら、諦めた方がいいのではないか?と迷い、2者面談で本人の意思を確認することになりました。
決して弱気な選択じゃない
Kくんと2者面談をした時に、大学受験を続けさせるかのポイントとなるのは、「弱気になったり、逃げているから他の選択肢を検討しているのか?」という点でした。Kくんは、大学受験を受けて大学受験に受かりたいことと、車に興味があることは、どちらも素直に自分のやりたいことで、決して弱気になったり、諦めたりしているわけではないと言いました。
それならば、車については、大学受験がどうなるかわかっても遅くない。趣味でやることもできると伝え、大学受験に専念することにしました。
後は本塾にお任せします
夏休みを終えても、高校生の範囲を終わることができないKくん。当然、模試の成績もE判定のまま。保護者様として、大学受験をさせるのか、本当に悩まれたと思います。
しかし、最後はKくんを信じて、「本塾にお任せします」と言っていただけました。
最後まで諦めない
意地悪な質問かもしれませんが、Kくんには、「大学に受かりたいか?」と機会があるごとに問いかけました。
Kくんは、最後まで苦しいとか、不安だとは言いませんでした。当然受験勉強は大変でしたし、不安はあったと思います。それを愚痴ることはありませんでした。
念願の大学生に!合格したのが自分でも信じられない。
合格発表の日、Kくんは静かに本塾にやってきました。
「言ってもいいですか?」
「ああ、いいよ」
「合格しました」
本塾みんなから歓声が上がりました。
「合格発表を見た時に、あまりに驚いて変な声をあげちゃって・・・」
家族に報告した時も、全員信じられないという反応だったそうです。
夢に見た大学生になれたね、大学生になっても頑張るんだよ。
おめでとう、Kくん。
長文失礼いたしました。
今年も逆転合格を狙う受験生が本塾にはいます。今年も万全のサポートで志望校合格を一緒に目指していきます!
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku0620/
NEW
-
query_builder 2025/01/19
-
【2025年】新年のご挨拶|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導及びプログラミング教室なら学習塾本塾
query_builder 2025/01/04 -
【高校受験勉強法】過去問っていつからやればいいの?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学...
query_builder 2024/12/12 -
勉強ができる子どもの才能⑩「規律性」|子どもの才能を伸ばす個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2024/11/12 -
【千葉県版】中学受験は2教科・4教科どちらがおすすめ?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら...
query_builder 2024/11/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/1110
- 2024/1012
- 2024/095
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/069
- 2024/0510
- 2024/049
- 2024/038
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/127
- 2023/118
- 2023/1016
- 2023/095
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/066
- 2023/0511
- 2023/0410
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/019
- 2022/127
- 2022/119
- 2022/1012
- 2022/096
- 2022/088
- 2022/0714
- 2022/0623
- 2022/0517
- 2022/0429
- 2022/0320
- 2022/0213
- 2022/016
- 2021/127
- 2021/1117
- 2021/1010
- 2021/097
- 2021/086
- 2021/075
- 2021/0613
- 2021/0520
- 2021/0412
- 2021/0319
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/119
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061