【千葉公立高校合格への道】市立千葉高校に合格する方法|幕張本郷・習志野の個別指導なら学習塾本塾

query_builder 2022/10/26
千葉県立高校攻略法
23844519_s

幕張本郷・幕張西・習志野の学習塾本塾ミズシマです。


学習塾本塾は千葉市にあるため、市立千葉高校を志望する人が多いです。市立千葉高校は部活も盛ん、文化祭も盛り上がる、大学進学率からみても立派な進学校ですから、合格したいと思う人はたくさんいます。

県立には珍しく、研究に携わったり卒業論文もある面白く、個性的な高校ですね。



特に幕張本郷・幕張西地区では、アクセスがよいので志望する人も多い学校です。

千葉市からの志願者が多いのは、普通科が千葉市内からしか通えないためです。(理数科は県内全域から受験が可能です。)


ちなみに各学年の生徒数は


普通科

1年生 7クラス 定員280名

2年生 7クラス 定員280名

3年生 7クラス 定員280名

理数科

1年生 1クラス 定員40名

2年生 1クラス 定員40名

3年生 1クラス 定員40名


合計 960名


とのことです。(令和4年度公式ホームページより)

幕張総合高校が生徒数2,113名と比べると少ないですが、津田沼高校の生徒数951名と比べると理数科を併せれば同じくらいですね。



市立千葉高校の受験資格(学区制限)


市立千葉高校は千葉市立高校(公立高校)のため、学区制限がありますので、注意です。


普通科・・・千葉市内からのみ受験可能(本人及び保護者が千葉市内に居住する者)


理数科・・・県内全域から受験可能


千葉市以外で市立千葉高校に進学したい人は理数科がおススメです。



市立千葉高校の選抜方法


他の県立高校と異なる点は、調査書の内申点に加えて加点項目がある点、そして、学校設定検査(自己表現)がある点です。


市立千葉高校はの選抜方法は

①学力検査・・・県立入試の得点(500点満点)

②調査書・・・内申点(135点)+加点(上限15点)(150点満点)

③学校設定検査(小論文)・・・小論文(10点満点)

合計660点となっています。




市立千葉高校調査書の加点項目


市立千葉高校の調査書の加点項目(上限15点)については、

「部活動の記録及び特記事項」「総合所見」を評価しての加点です。


部活動、生徒会として活動を含めて顕著な活躍があれば加点となりますなりますが具体的には明記されていません。



市立千葉高校の学校設定検査(小論文)


市立千葉高校は「小論文」のみです。

文字数は500字以上600字以内 、検査時間は50分です。


評価項目は


<字数・全体構成について>
・決められた字数に収まっているか
・文章が完結しているか
・指示に従った原稿用紙の使い方をしているか


<内容・文章表現について>
・自分の主張・考えがきちんと書かれているか
・題意に則した内容になっているか


を基準に評価しています。それぞれの項目を3名で評価し、一人ずつの評価は4段階となります。



市立千葉高校に合格する方法


市立千葉高校の選抜方法はわかりましたね。では、市立千葉高校に合格するためにどうすればいいか?

やれることは3つです。


①内申点を上げる

②入試で得点を取る

③評価される実績を出す


③評価される実績を出すについては、部活や生徒会は塾の範疇ではないので、中学校、それぞれの生徒に任せます。



学習塾本塾は塾なので、

①内申点を上げる

②入試で得点を取る


について書いていきます。



市立千葉高校の目標内申点


市立千葉高校の目標内申点は「4と5が均等に混ざっている内申点」を目安にしていただければと思います。

年間の内申点がオール4なら4×9教科=36となりますが、市立千葉の目標内申点は39であるので、3足りません。最低3教科は5を取らなければいけませんし、3を取ってしまっている教科があれば、5教科以上5を取らなければいけません。

3年間の内申点なら39×3=117

を目標にしましょう。


市立千葉高校を目指すためには、どれだけオール4以上を取ることができるかが勝負になると思います。

中学1・2年生の場合は、苦手な教科も4を維持し、得意な教科は5を目指しましょう!中学3年生は今までの内申点を確認して、どのくらい挽回するのか?この調子でいいのか確認していきましょう!



市立千葉高校の入試目標点


市立千葉高校の入試目標点は400です。

つまり、5教科平均で80を目指すといいでしょう。

当然、毎年平均点が前後するため目安となりますし、最近は平均点が下がっているため、この点数ですが、以前の難易度ならもう少し取らなければいけないかもしれませんね。

過去問や模試を受ける時に目標や目安は必要となりますので、入試目標点を設定しておくと勉強がやりやすくなるでしょう。


高校の偏差値を基準に考える人がいますが、偏差値は母集団によって偏差値が変わりますので、ネットの偏差値を参考にしても何の意味もないので注意してくださいね。




内申点が足らなくても挽回は可能


内申点が足りてない、でも市立千葉高校に行きたい!という中学生は多くいるでしょう。

内申点が足らなくても市立千葉高校に合格することは可能です。


どのくらい挽回すればいいのか?どうすればいいかわからない方は、学習塾本塾まで相談してくださいね。



市立千葉高校の口コミ


市立千葉高校の口コミは以下の記事にまとめてありますので、お読みください。


【高校受験情報】千葉市立千葉高校の評判・口コミ|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾



学習塾本塾の合格実績


学習塾本塾の市立千葉高校の合格者の記事を読みたい方は以下の記事をご覧ください。


【合格体験記】市立千葉、木更津高専、都立高専トリプル合格!|幕張本郷・幕張西・習志野の個別指導なら学習塾本塾



市立千葉高校に合格したい方はご相談ください。




無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPトップにあるお申込みフォームからお申込みいただけます。


自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )

千葉県千葉市花見川区幕張本郷一丁目9番27号 第一中昭ビル1F



お問い合わせ
TEL:0120-261-123

自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/

Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/





NEW

  • 勉強ができる子どもの才能⑧「課題の要素分解」|子どもの才能を伸ばす個別指導なら学習塾本塾

    query_builder 2023/11/16
  • プログラミング教室コードアドベンチャー在籍生徒6000人突破!|千葉市・習志野市のプログラミング教室...

    query_builder 2023/11/12
  • 通信講座ができない子どもたち|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導は学習塾本塾

    query_builder 2023/11/11
  • 【速報】【合格率100%】大学受験推薦入試組全員合格!|千葉市・習志野市の総合型選抜対策なら学習塾本塾

    query_builder 2023/11/05
  • 【幕張本郷食レポ】焼肉せんりゅうのランチ|幕張本郷・幕張西・習志野の個別指導なら学習塾本塾

    query_builder 2023/11/04

CATEGORY

ARCHIVE