【子育て】ドラゴン桜に描かれている子どものタイプ別勉強法|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾

query_builder 2021/05/27
塾長ブログ
4448494_s

幕張本郷の学習塾本塾ミズシマです。


三田紀房「ドラゴン桜2」原作ドラマのTBS系日曜劇場「ドラゴン桜」が毎週日曜、夜9時放映されていますね。


前回の第一シリーズが2005年7月8日 ~9月16日だったので、約15年ぶりのドラマ「ドラゴン桜」になりました。

ドラマや漫画はフィクションですが、売れる作品は、色々な研究やデータに裏打ちされたものから制作するので、鵜呑みにするのは危ないですが、参考になることは多いですね。



ドラゴン桜に描かれているタイプ別勉強法


今回のTBS系日曜劇場「ドラゴン桜」の原作である「ドラゴン桜2」では、生徒をタイプ別に分けて、勉強法をアドバイスしています。

「ドラゴン桜2」では、「拡散型」「保全型」にタイプを分けて勉強の進め方を分けています。


「拡散型」・・・読みたい本は次々と手をつける。つまらないものは途中でやめても気にならない


<おすすめ>

勉強場所・・・気分で決めるとよい

勉強量・・・ある程度の日程の中で分量を調整する

参考書・・・気に入った参考書を使う

難易度・・・実力以上にチャレンジさせると良い


「保全型」・・・1冊を最後まで読んでから次の本に進む。読み切ってからからじゃないと不安になる



<おすすめ>

勉強場所・・・いつも勉強する場所を決める

勉強量・・・1日の勉強量を決めて順守する

参考書・・・1冊ずつ完璧にする

難易度・・・自分に合った難易度のものを繰り返す



この考え方は、ヒューマンロジック研究所の「FFS理論」を参考にしているようですね。(漫画の参考の部分に引用されています)


参考までにヒューマンロジック研究所「FFS理論」のページのリンクを記載しておきますね。


FFS理論について(ヒューマンロジック研究所)


FFS理論は、「ストレスと性格」の研究において開発されたもので、元々のFFS理論では2つの要素ではなく、「凝縮性」「受容性」「弁別性」「拡散性」「保全性」の5因子に分けています。

ストレスなく仕事や勉強を進めることは重要ですよね。



子どものタイプによって合う勉強法は異なる


ほとんどの先生や指導者は、こだわりの勉強法を持っていて、それを強制しようとします。

その勉強法が子どもに合えば、成績が伸びやすくなる一方で、合わない勉強法を強制されれば、成績が伸びにくくなるばかりか、強制されることがストレスになり、モチベーションが下がり、結果として勉強が嫌いになってしまいます。

「ドラゴン桜」で描かれているように、一人ひとりのタイプによって、合う勉強法は変わってきます。

自分はどんな勉強法が合うのか?子どもはどんな勉強法が相性がいいのか?きちんと見分けられると成績は上がりやすくなりますし、結果として勉強に前向きに取り組め、将来の学びに良い影響が出るでしょう。


志望校に合格したけれども、もう勉強なんてやりたくない。となってしまえば、本末転倒です。子どもに合った教育を考えてみてはどうでしょうか?



学習塾本塾のタイプ別指導


学習塾本塾では、学習相談でヒアリングを行い、一人ひとりに合わせて勉強法を提案しています。

面談、授業時、自習時に継続的に勉強法をアドバイスし、勉強法を改善していただきます。


「拡散型」「保全型」のような性格的なタイプに合わせた勉強法だけでなく、能力や習熟度に合わせて、テキストや勉強法を指示しています。



自分にあった勉強法で勉強を進めたい方はご相談ください。




まずは、無料学習相談にお越しください。
無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPにある「お問い合わせはこちら」からお申込みいただけます。


幕張本郷で個別指導をお探しなら


自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )

お問い合わせ
TEL:0120-261-123

自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/

Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku0620/




NEW

  • 入試直前でも点数を上げる勉強法|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾

    query_builder 2025/01/19
  • 【2025年】新年のご挨拶|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導及びプログラミング教室なら学習塾本塾

    query_builder 2025/01/04
  • 【高校受験勉強法】過去問っていつからやればいいの?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学...

    query_builder 2024/12/12
  • 勉強ができる子どもの才能⑩「規律性」|子どもの才能を伸ばす個別指導なら学習塾本塾

    query_builder 2024/11/12
  • 【千葉県版】中学受験は2教科・4教科どちらがおすすめ?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら...

    query_builder 2024/11/13

CATEGORY

ARCHIVE