学習塾本塾の個別指導が最高である理由|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
幕張本郷の個別指導、学習塾本塾ミズシマです。
予備校講師、中学校・高校教師、大学受験塾の経営、様々な塾のコンサルタントと様々な指導体系を経験し、学習塾本塾を開校しました。
集団指導(予備校、塾、学校)、自立学習型指導(塾)、個別指導(塾)と様々な指導体系を経験してきました。
では、その中で、一番成績の上げられる指導形態とは何か?と尋ねられたら、間違いなく「完全個別指導(マンツーマン個別指導)」と答えます。
個別指導が最高の指導形態である理由
予備校講師の時代に、同僚の予備校講師が超お金持ちの家庭教師に雇われることがありました。お金に糸目をつけないのであれば、集団指導を行っている優秀な先生にマンツーマン指導をしてもらえば、圧倒的によい指導が受けられるに決まっている。それは間違っていません。
ちなみにいくらでやっているの?と聞いた所(当時)、「1時間15000円~20000円」という答えが返ってきました。それくらいの価値をお金持ちの方は見出しているということなんでしょう。
個別指導が最高である理由はたくさん挙げられます。
①目標、学力、能力に合わせてカリキュラムを変更できる
②その場の状況、要望に応じて指導内容を変えられる
③板書を書く手間(時間)も板書を写す手間(時間)がいらない
④理解している所は飛ばし、苦手な所に時間をかけられる
⑤集中力があがりやすい
⑥先生と信頼感が出るので、やる気が出る
⑦理解度に合わせた指導が可能
⑧生徒の状況に合わせた宿題が可能
⑨家庭学習の管理が可能
⑩授業を休んでもカリキュラムに穴が空かない(教えてもらえない範囲が生じない)
⑪わからない所や聞きたいことがあれば、その場で質問できる(さらに質問しやすい)
個別指導は一人ひとりの状況に合わせて指導を変化させられます。いつもは受験に向けて指導してもらっているけれども、定期テスト前は学校内容を指導して欲しいと言われてもOKですし、急にテスト範囲が変更になったと言っても対応できます。
高額な人気講師よりも成績を伸ばせる方法
一般の人は、そんな高いお金をかけて、人気講師を雇うことはできません。しかし、多くの人が間違っていることがあります。集団指導が上手な先生が、個別指導が上手な先生は異なるということです。
私は元予備校講師ですが、私がすべての生徒をマンツーマンで指導することはできません。しかし、一人一人の生徒がどんなカリキュラムで勉強すれば成績が伸びるか?どんな指導を行えば成績が上がるかを知っています。
成績を上げられるかどうかは、先生の学力や指導力だけではありません、そういった意味では、私よりも成績を上げられる先生はたくさんいるのです。
一方で、ほとんどの先生は、たとえ、生徒の相性が良かったり、様々な指導が可能でも、生徒のどのような指導が適切かわかりません。
逆に、どのように成績を上げるかがわかっていれば、個別指導の適性があり、きちんと与えられたカリキュラムと指導ができる先生であれば、むしろ、高額な人気講師よりも、個別指導で成績を上げることが可能です。
成績を上げるためには、成績を上げるポイントがわかっているかが重要です。
① 生徒の能力、傾向、弱点の分析
② 目標に向けてのペースや学習量の設定
③ ①②を踏まえたカリキュラム
④ ①~③を踏まえた指導
⑤ ①~④を踏まえた学習管理(宿題を含む)
⑥ 生徒のメンタルサポート、モチベーションUP
個別指導をしているけれども、成績が上がらない場合は、このポイントのどこかに問題がある場合が多いでしょう。
家庭教師で成績が上がらない理由
マンツーマンの個別指導なら家庭教師でもいいじゃないか。と思うでしょう。家庭教師でも個別指導塾でも同じですが、さきほどの成績を上げるポイントの①~③は通常の先生にはできません。なぜなら①~③は、指導経験ではなく、様々な生徒のカウンセリングからの経験や成績推移のデータに基づいて行うもので、それを経験し、分析できる先生はほとんどいないからです。
優秀な先生はたくさんいます。しかし、成績の上げ方、子どもの勉強のやり方を指導できる先生はなかなかいないのです。
逆に、子どもの能力、個性を理解し、成績の上げ方、勉強のやり方を知っている家庭は、どの塾でも成績を伸ばすことができるでしょう。
たまたま成績が上がるに期待するか?
環境や育て方がたまたま勉強が得意になるのに向いている場合は、塾に関わらず、むしろ塾に通わなくても成績を伸ばせます。
しかし、兄弟姉妹でも、同じ育て方をしていても成績が変わってしまうように、一人一人に合う環境や育て方が違うのです。
成績の上げ方、子どもに合った勉強法はどうしたらわかるか?
私は超能力者ではありませんから、子どもの眼を見ただけで、特性がわかることはありません。
しかし、成績の推移やテストの解答用紙でほとんどわかってしまいますし、体験授業で確認すれば、詳細の診断が可能です。
ちなみに体験授業では、具体的な単元の弱点の確認を行いながら、子どもの挙動(目線、姿勢、集中度、集中の持続度、ノートの取り方、計算の速さ、会話の内容、スピード)から、子どもの特性と能力を見定めます。
診断を基に、ご家族がどのような目標で育てていきたいか、本人が何を望んでいるかを踏まえて、カリキュラムを決めさせていただきます。
子どもに合った勉強法、成績の上げ方を知りたい方はご相談ください
学習塾本塾では、塾に通っているうちに自然に勉強法がわかります、身に付きますとは言いません。無料の学習相談と体験授業で子どもの特性は診断してお伝えしますし、その解決法もお伝えした中で、入塾を検討していただきます。
子どもに合った勉強法、成績の上げ方を知りたい方は学習塾本塾までご相談くださいませ。
無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPトップにあるお申込みフォームからお申込みいただけます。
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/
NEW
-
query_builder 2025/03/20
-
高校受験生お疲れ様会|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2025/03/18 -
【合格体験記】内緒で中学受験!?2教科受験で和洋国府台中学受験合格!|幕張本郷・幕張西・習志野の中...
query_builder 2025/03/14 -
【勉強法】勉強ができるようになる丸付けのやり方|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2025/02/15 -
【合格体験記】入塾12か月で千葉明徳中学校合格!|幕張本郷・幕張西・習志野の公立中高一貫校対策なら...
query_builder 2025/02/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/033
- 2025/023
- 2025/013
- 2024/121
- 2024/1110
- 2024/1012
- 2024/095
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/069
- 2024/0510
- 2024/049
- 2024/038
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/127
- 2023/118
- 2023/1016
- 2023/095
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/066
- 2023/0511
- 2023/0410
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/019
- 2022/127
- 2022/119
- 2022/1012
- 2022/096
- 2022/088
- 2022/0714
- 2022/0623
- 2022/0517
- 2022/0429
- 2022/0320
- 2022/0213
- 2022/016
- 2021/127
- 2021/1117
- 2021/1010
- 2021/097
- 2021/086
- 2021/075
- 2021/0613
- 2021/0520
- 2021/0412
- 2021/0319
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/119
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061