【令和6年度高校受験】千葉県立高校入試マークシート式導入の注意点|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾
幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導、学習塾本塾ミズシマです。
令和6年度(2024年度)より、千葉県では千葉県立高校入試がマークシート式になることをご存じでしょうか?
なぜマークシート式になるの?
素朴な疑問として、「なぜマークシート式になるの?」という疑問が生まれますね。
東京都、神奈川県、愛知県では、すでにマークシート式が導入されています。
基本的に、マークシートの導入の理由は「採点ミス防止」です。
千葉県はあまりこういう改革は進んで行われませんが、昨年(令和5年度)、933件の採点ミスが発覚し、第三者委員会から改善を求められた結果、導入されることになりました。
具体的にご覧になりたい方は以下のリンクより記事をご覧ください。
高校入試 採点ミス 改善策でマークシート・デジタル採点 千葉(NHK記事)
マークシート式になって難易度は変わるの?
愛知県など、マークシート式のみになる場合は、一般的に難易度は下がります。
しかし、千葉県は東京都と同じく、マークシート式と記述式が併用となるため、おそらく、問題傾向は変わりません。
なぜなら、マークシート式導入の目的は、さきほど書いた通り採点処理をより正確により速く行うためです。ですから、問題を変える必要などないわけです。
つまり、難易度も、例年と同じようなの難化、易化はあると思いますが、マークシート式になったことによる難易度の変化はないと予想されます。
どんなマークシート式になるの?
マークシート式と言っても色々ありますよね。
千葉県教育委員会が、来年の2月に行われる令和6年度(2024年度)千葉県立入試の解答用紙のサンプルを公開しています。
見てみたい方は、以下のリンクよりご覧ください。
令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜マークシート式及び記述式問題による学力検査の実施について(千葉県HPより)
マークシートのみご覧になりたい方は以下のリンクよりご覧ください。
マークシート式及び記述式問題による学力検査の実施について(PDF:716.4KB)
※リンク元:https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2023/koukou/0828marktesuto.html(千葉県HP)
マークシート式への変更で注意すべきこと
マークシート式への変更で、問題傾向が変わらないことは前述の通りです。だから、何も気にする必要ないと言えばそうでもありません。
マークシートだからこそ起こるミスがありますので、事前に注意しておきましょう!
マークシートで起こしやすいミス(トラブル)を防げ!
どんなミスでもそうですが、ミスを想定して、それを防ぐ意識を持てば防ぐことができる確率が高まります。
どんなミス(トラブル)が起こりやすいか考えておきましょう!
①マークする場所(塗りつぶす場所)を間違えた
②枠からはみ出して塗ってしまった
③塗ったつもりが塗れていなかった
④塗るのに時間がかかって時間内に終わらなかった
マークシートを上手く塗りつぶす方法
先ほど書いたマークシートで起こしやすいミス(トラブル)の②~④については、マークシートの塗りつぶし方の問題です。
これは塗り絵をする時にも使えるテクニックなので覚えておきましょう!
マークシートを上手く塗りつぶすテクニック
①外側の縁をなぞる
②なぞった円をそのまま描きながら徐々に内側に円を狭めていく
③渦を描くように中心まで塗りつぶす
④塗れていない所があれば、最後に塗り足す
これで、マークシートをはみ出さずに上手く塗れるので、塗り直す時間がかからず、正確に塗ることができます。
なぞる円の描き方は、右利き、左利きなどの違いもありますので、時計回りでも反時計回りでもやりやすい向きで構いません。
シャープペンシルではなく、鉛筆の方が塗れる面積が大きいので一般的にはおススメですが、私は鉛筆が好きではないので、シャープペンシルで高速で塗りつぶします笑
参考になりましたでしょうか?
マークシートが上手く塗れても実力が上がるわけではないので、実力を上げたいなら学習塾本塾にご相談ください。
無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPトップにあるお申込みフォームからお申込みいただけます。
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
千葉県千葉市花見川区幕張本郷一丁目9番27号 第一中昭ビル1F
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/
コードアドベンチャー幕張本郷校:https://codeadventure.jp/lp/makuharihongo/
NEW
-
query_builder 2025/01/19
-
【2025年】新年のご挨拶|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導及びプログラミング教室なら学習塾本塾
query_builder 2025/01/04 -
【高校受験勉強法】過去問っていつからやればいいの?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学...
query_builder 2024/12/12 -
勉強ができる子どもの才能⑩「規律性」|子どもの才能を伸ばす個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2024/11/12 -
【千葉県版】中学受験は2教科・4教科どちらがおすすめ?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら...
query_builder 2024/11/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/012
- 2024/121
- 2024/1110
- 2024/1012
- 2024/095
- 2024/084
- 2024/072
- 2024/069
- 2024/0510
- 2024/049
- 2024/038
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/127
- 2023/118
- 2023/1016
- 2023/095
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/066
- 2023/0511
- 2023/0410
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/019
- 2022/127
- 2022/119
- 2022/1012
- 2022/096
- 2022/088
- 2022/0714
- 2022/0623
- 2022/0517
- 2022/0429
- 2022/0320
- 2022/0213
- 2022/016
- 2021/127
- 2021/1117
- 2021/1010
- 2021/097
- 2021/086
- 2021/075
- 2021/0613
- 2021/0520
- 2021/0412
- 2021/0319
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/119
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061