【高校入試情報】入試で英検が優遇される千葉県内の私立高校|幕張本郷・幕張西・習志野の学習塾本塾
幕張本郷にある学習塾本塾塾長ミズシマです。千葉県内には英検を取得すると、入試で優遇される私立高校があります。みなさんの受験する高校が該当する場合は英検の勉強をして資格取得を目指しましょう!
今回は英検が優遇される高校、何級を取ればいいか?どのように対策を立てればいいかを書いていきます。
英検は何級を取っておけばいいの?
詳細は触れて行きますが、英検3級以上を取らないと優遇はされません。準2級、2級を取得すると、優遇される学校が増えてくるでしょう。
一般的な英検のそれぞれのレベルについては以下のリンクを参考にしてください。
【英検】英検っていつを目安に取ればいいのですか?
英検が優遇される千葉県内の私立高校
<英検2級以上>
☆芝浦工業大学柏高等学校 <一般入試>
出願時に英検2級以上の成績を提示した者については、当日の試験を受験することを前提に優遇措置として100点相当の学力を有すると見なす。
☆麗澤高等学校<一般入試>(叡智スーパー特進コース)
2級に5点、準1級以上に10点の加点。
☆麗澤高等学校 <一般入試>( 叡智特選コース)
2級:15点 の加点をしている。
※準2級:5点の加点をしている。準1級以上は満点とみなしている。
☆西武台千葉高等学校<推薦入試><帰国子女入試>
内申点に加算し、優遇する。
ただし5科に対して2点、9科に対して4点を上限とする。
3級1点、準2級2点、2級3点、準1級以上4点
☆専修大学松戸高等学校 <一般入試><帰国子女入試>
取得級に応じた加点
☆千葉明徳高等学校 <一般入試><推薦入試>
入試総合得点に取得級に応じて加点。2級以上:30点
※3級:10点 準2級:20点
<英検準2級以上>
☆ 千葉敬愛高等学校 <推薦入試>
併願推薦の優遇条件です。
※単願推薦の優遇条件は英検3級以上
☆千葉経済大学附属高等学校<推薦入試>(特進)
特進コース及び学業特待での受験者に対し、準2級以上取得者に加点1としている。
☆日出学園高等学校 <一般入試>
合否判定時に5点加算。
☆八千代松陰高等学校 <一般入試>
内申点に加点。
☆千葉英和高等学校 <一般入試>(普通科)(英語科)
英検準2級以上の受験生に対して判定優遇の扱いとする。
☆和洋国府台女子高等学校 <推薦入試> (特進コース)(進学コース)(和洋コース)
準2級以上加点2ポイント
☆ 千葉明徳高等学校 <推薦入試>(特別進学コース)(進学コースHSクラス)
推薦入試の内申基準を1ポイント優遇。
☆ 市原中央高等学校 <一般入試><推薦入試>(グローバルリーダーコース)
合否判定の際、優遇する。
☆ 植草学園大学附属高等学校 <推薦入試>
非公表
☆聖徳大学附属女子高等学校<推薦入試>(LAコース)
推薦基準における加点2点。
☆麗澤高等学校 <一般入試>( 叡智特選コース)
準2級:5点
※2級:15点の加点をしている。準1級以上は満点とみなしている。
☆西武台千葉高等学校<推薦入試><帰国子女入試>
内申点に加算し、優遇する。
ただし5科に対して2点、9科に対して4点を上限とする。
3級1点、準2級2点、2級3点、準1級以上4点
☆専修大学松戸高等学校 <一般入試><帰国子女入試>
取得級に応じた加点
☆千葉明徳高等学校 <一般入試><推薦入試>
入試総合得点に取得級に応じて加点。準2級:20点
※3級:10点 2級以上:30点
<英検3級以上>
☆千葉敬愛高等学校 <推薦入試>
単願推薦の優遇条件です。
※併願推薦の優遇条件は英検準2級以上
☆千葉経済大学附属高等学校<推薦入試>
単願推薦受験者に対して、英検3級以上取得者に加点1としている。
☆東京学館浦安高等学校<推薦入試>
3級以上を取得していると出願に際して優遇する。
☆和洋国府台女子高等学校 <推薦入試> (特進コース)(進学コース)(和洋コース)
3級加点1ポイント
☆市原中央高等学校<一般入試><推薦入試>
合否判定の際、優遇する。
☆千葉明徳高等学校 <一般入試><推薦入試>
入試総合得点に取得級に応じて加点。3級:10点
※準2級:20点 2級以上:30点
☆千葉明徳高等学校 <推薦入試> (進学コースSクラス)
推薦入試の内申基準を1ポイント優遇。
☆木更津総合高等学校 <一般入試><推薦入試> (特別進学コース)(総合コース)
合否判定の際、優遇する。
☆聖徳大学附属女子高等学校<推薦入試>
推薦基準における加点1点 。
☆西武台千葉高等学校<推薦入試><帰国子女入試>
内申点に加算し、優遇する。
ただし5科に対して2点、9科に対して4点を上限とする。
3級1点、準2級2点、2級3点、準1級以上4点
☆専修大学松戸高等学校 <一般入試><帰国子女入試>
取得級に応じた加点。
☆中央学院高等学校 <推薦入試> ( S特進コース)(進学コース)
各種検定3級以上(歴史・ニュース・パソコン・日本語検定は4級以上)で1点加点。※最大1加点
☆茂原北陵高等学校 <推薦入試>
3級以上取得者は推薦基準に加算。
英検は対策を立てるかどうかでかなり変わる
最後に、英検は日頃の英語に対する勉強をどれだけしっかり身に付けているかが重要です。定期テストに向けて、教科書を丸暗記しているようでは、実力がついていないので、模試や英検では点数が下がってしまいます。
さらに、中学校のうちに英検準2級以上を取得する場合は、中学校で習っていない単元の文法も出てきてしまいます。語彙数も増えます。
問題形式に対応したり、目指す級の文法項目を確認したりする場合には、しっかりとした対策が必要となってくるでしょう。
英検、高校受験、大学受験でお困りの方はご相談くださいませ。
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
お問い合わせは
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/
NEW
-
query_builder 2021/02/24
-
【高校受験】私立高校の選び方②|千葉市花見川区幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/02/22 -
YouTube番組に出演させていただきました|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/02/18 -
【子育て】30年前と現在の教育の違い|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/02/13 -
【成績が上がるコーチング】成績が上がる声掛け①|千葉市花見川区幕張本郷の学習塾本塾
query_builder 2021/02/11
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/0210
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/053
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/1111
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0815
- 2016/078
- 2016/061