【勉強法】勉強もダイエットも「チートデイ」が重要|幕張本郷・西船橋の個別指導なら学習塾本塾
幕張本郷、西船橋の学習塾本塾ミズシマです。
学習塾本塾でなぜ成績が伸びるのか?
それは、ただ個別指導で勉強を教えてくれるからではありません。
もちろん、他の塾よりも指導力ある先生が指導してくれているからこそですし、それに生徒が応えてくれるからもありますが、本塾では、それだけで成績を伸ばすわけではありません。
本塾では、授業も大切ですが、自宅や学校での学習についても、改善指導を行っています。
いくら塾で効率的に指導していても、自宅や学校で効率のよい勉強ができていなければ、成績は伸びにくくなってしまいます。
塾の生徒には、先生から様々な勉強法のアドバイスを授業中に行っていただくようにお願いしています。
併せて、塾長の水嶋から、家庭学習や勉強法、勉強の悩みをヒアリングし、保護者様、お子さまにアドバイスを行っています。
その中の一部を 本塾のブログをご覧になっていただいている保護者様、お子さまにお伝えできればと考えております。
勉強にも「チートデイ」は必要?
「チートデイ」という言葉を知っていますでしょうか?
「チートデイ」はダイエットの時に用いる用語です。
「チートデイ」はとは「cheat(チート)=ズルをする・反則をする」という用語からできた言葉です。ダイエット中でもズルする日を設けることで、減量を促進させることです。チートデイはいつも食事制限をしている場合は、逆に好きなものを食べていい日と決めます。
受験勉強は長期戦です。受験勉強でなくても、勉強をやらなくていい学生はいないでしょう。大人になっても勉強を続ける人たちが成功しますし、勉強をしなければならないことがずっと続きます。
ただでさえ、学校で子どもたちは勉強を強制されています。保護者様にも「勉強しなさい!」と年中言われている子どもも多いのではないでしょうか?
保護者は気が付きにくいのですが、私が生徒に「昨日勉強思い通りに進んだ?」と聞くと、「頑張ろうと思ったのですが、どうしてもやる気になれなくて、反省しています。」ということがあります。
机に向かったはいいが、ボーっと一日過ごしてしまったということは、真面目な子ほど起こりやすい現象です。
そんな子どもに「チートデイ」を設定してあげることは、実は非常に重要です。
ダイエットにおける「チートデイ」を参考にしよう!
Ⅰ.ダイエットと勉強における「チートデイ」の目的
ダイエットにおける「チートデイ」の目的は
①基礎代謝の低下を抑える
②ダイエット中のストレス発散になる
③モチベーションを上げる
ことです。
勉強も同じです。勉強に基礎代謝は関係ありませんが、「基礎代謝」を「集中力」に言い換えればしっくりくるのではないでしょうか?
つまり、勉強における「チートデイ」の目的は
①集中力の低下を抑える
②勉強中のストレス発散になる
③モチベーションを上げる
ことです。
学習塾本塾では、勉強の成果は「質」×「量」×「戦略」であるといつも言っています。
多くの保護者、お子さま、塾でさえも、勉強の「量」ばかりにとらわれて、その代償に、「質」や「モチベーション」を低下させてしまうため、成績が伸びないばかりか勉強が嫌いになってしまうのです。
ダイエットは挫折しても将来に影響は少ないですが、勉強は挫折すると影響が大きいので、ダイエット以上に失敗したくないですし、させたくないですよね。
Ⅱ.ダイエットと勉強における「チートデイ」の効果的なやり方
「チートデイ」はどのように設定すればいいのでしょうか?
これもダイエットのやり方を参考にして大丈夫でしょう。
ダイエットにおける「チートデイ」の効果的なやり方は
①チートデイはダイエット停滞期に行う
②チートデイの頻度は週1回が目安、その後慣れたら間隔を伸ばしていく
③チートデイを設定する分、普段のダイエットは厳密に行う
です。
ですから、勉強における「チートデイ」の効果的なやり方は
①チートデイは成績停滞期に行う
②チートデイの頻度は週1回が目安、その後慣れたら間隔を伸ばしていく
③チートデイを設定する分、普段の勉強は厳密に行う
です。
ダイエットも勉強も、「チートデイ」をご褒美のように使うとうまくいきやすいですね。
Ⅲ.ダイエットと勉強における「チートデイ」の注意点
ダイエットにおける「チートデイ」の注意点は
①日を決めず好きなときにチートデイを行ってしまう
②ダイエット停滞期以外にチートデイを行ってしまう
です。
ですから、勉強における「チートデイ」の注意点は
①日を決めず好きなときにチートデイを行ってしまう
②勉強停滞期以外にチートデイを行ってしまう
です。
ここで、ダイエットと勉強で決定的に違う点があります。
一般的にダイエットは大人がやるもので、勉強が学生がやるものです。
ですから、重要な事は、
勉強の「チートデイ」は自立している高校生以外は、保護者が設定すること!
ということです。
中学生は「チートデイ」を設定しても、他の日もさぼってしまい、毎日が「チートデイ」になりがちです。
保護者が決めれば、①日を決めず好きなときにチートデイを行ってしまうことは防げるはずです。
また、ダイエットと勉強の違いは、「チートデイ」ではなくても、「チートタイム」でも効果的であることです。
子どもが勉強に行き詰っている場合は、好きなものを食べさせてあげたり、ちょっと出かけてみるなど、気分転換のタイミングと使い方を工夫してみるといいでしょう。
勉強の「チートデイ」「チートタイム」実例
娘の実例を紹介します。
下の娘は、「勉強したくない!」となることがあります。
定期テストが近いとか、勉強が重要だとかはお構いなくそうなります。
最終的に勉強しなければ、自分が辛い目に合うのですが、子どもは長期的な視野には立てません。説得してもよほど大人度が高い子どもでなければ通用しないでしょう。
その場合は、「これから3時間で目標の範囲を終えられたら、スタバ奢るから行こう!」と臨時で「チートタイム」を設定します。
そうすると、そこまでは頑張ろう!と思えるようになります。
目標の点数や成績に届いたら、好きなアイドルのライブに行っていいよ、どこか好きな所行こう。だから、それまでは、頑張って勉強しよう!
子どもによって、これなら頑張れるという「チートデイ」や「チートタイム」があると思いますので、見つけられると勉強が効率化できます。
ご家庭によって状況は様々だと思いますから、それぞれ工夫をしてみるといいのではないでしょうか?
幕張本郷・西船橋で個別指導をお探しなら学習塾本塾までご相談くださいませ。
無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPトップにあるお申込みフォームからお申込みいただけます。
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
千葉県千葉市花見川区幕張本郷一丁目9番27号 第一中昭ビル1F
学習塾本塾 西船橋校自立学習館(JR、地下鉄メトロ西船橋駅徒歩10分)
千葉県市川市二俣1-13-12 ベルハウス102号
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/
NEW
-
query_builder 2023/09/16
-
【成績UP発表2023】前期期末テスト成績UP発表!|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2023/09/15 -
勉強ができないのは、「学ぶ力」が衰えているから|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2023/09/14 -
将来子どもが躓く所はある程度予想できる|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2023/09/09 -
無料プログラミングイベント 「ジャパンツアー2023東京会場」のご案内
query_builder 2023/09/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/095
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/066
- 2023/0511
- 2023/0410
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/019
- 2022/127
- 2022/119
- 2022/1012
- 2022/096
- 2022/088
- 2022/0714
- 2022/0623
- 2022/0517
- 2022/0429
- 2022/0320
- 2022/0213
- 2022/016
- 2021/127
- 2021/1117
- 2021/1010
- 2021/097
- 2021/086
- 2021/075
- 2021/0613
- 2021/0520
- 2021/0412
- 2021/0319
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/119
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061