【子育てコーチング】成績が上がるための親のコーチング力

query_builder 2020/04/02
コーチング
克服2

学習塾本塾ミズシマです。外出自粛で子どもが家にいると喧嘩ばかり増えてという悩みが聞かれます。日頃から子どもの扱い方に悩みを抱え、面談で相談をされる保護者様が多くいますので、記事にさせていただければと存じます。

子どもを勉強させることに一番の障害は「イライラ」

保護者様からご相談を受けていると、子どものことを話しているうちに、だんだん語調が強くなり、感情が高ぶって怒り出したり、または、逆に落ち込んで泣き出したりされる方がいます。子育てに真剣な方、真面目な方が陥りやすいこの状態。残念なことに、そういう保護者様は、子どもとの親子関係が、放っておくと悪くなることが多いのです。真剣に子育てをした結果、子どもがどんどん離れて行く。こんなに悲しいことはないですよね。

怒らないと決めるとさらに悪化

悩みを抱えてイライラされている保護者様は、こちらが何も言わなくてもこういいます。
「わかっているんです、私が我慢して怒らなければいいんですよね。」
今までの文章を読んできた方は、ここで解決している気がするかもしれません。
実際に怒らなければいいというのは、正論ですし、当たり前です。
そうなるように努力したり、工夫することはいいことです。
しかし、そういって怒らないように我慢できた人をほとんど見ません笑
「怒らなければうまくいく」というのは、「勉強時間を増やせば勉強できるようになる」と同じようにただの正論なのです。
ほとんどの場合、怒ることをしばらく我慢した結果、状況が変わらず、大噴火して戻ってきます。

親がイライラしているご家庭の子どもは成績が上がりにくい

私の経験上、まずイライラしている子どもは成績が伸びません、子どもに限らず、感情が不安定な時は捗りません。そして、子どもの話を聞いてみると、多くは、保護者様とのやり取りでイライラしています。
そういった生徒は、まず、話を聞いてあげて、元の状態に戻してから、勉強に進ませるので、時間がかかってしまうのです。もし、状況に気が付いてあげる周りの人間がいなければ、学習の深い傷跡になってしまうこともあるでしょう。成績が上がる家庭作りもまた重要なのです。

千里の道も一歩から

勉強も子育ても、うまくいかない人は単純に物事が解決すると思っています。ちょっとやり方を変えただけで、目まぐるしく結果が変わることがありません。そして、「飲むだけで痩せるダイエット」のような勉強法や広告に飛びつき失敗するのです。「9割が伸びる勉強法」とか「99%が成績が伸びた」などです。仮にそんなことが起こっても裏があるに決まっていますから。
ちなみに、ちょっと話しは逸れますが、本塾の前年度の中3の県立受験生は100%成績が伸びました。9割以上が希望の県立高校に合格しました。しかし、それは本人の努力、保護者様のサポート、講師陣の指導、本塾のカリキュラム、特別講座の内容など様々なことが、きちんとかみ合った結果であって、どれか一つのおかげではないからです。そして単純で簡単なことではないからです。

勉強も子育ても、うまくいっている人は、冷静に状況を分析できているし、絶えずそれを意識して少しずつ取り組んでいます。少しずつ取り組んでいて、周りがそれに気が付くことはないので、「なぜか子どもが自然と勉強ができるようになる」のです。

必要なことは親のコーチング力

コーチングを学び、プロコーチの認定を受けている私ですが、保護者様がみんなプロコーチになる必要はないわけです。しかし、コーチングを学んでいなくても、コーチング力がある保護者様はたくさんいると思っています。
ですから、コーチング力を鍛えることとで、親子関係はよくなりますし、子どもは、自ら進んで勉強に取り組めるようになるのです。


では、コーチング力はどう身に付ければいいのか?
長くなってしまったので、近いうちに続きを書きますね。


中学受験、高校受験、大学受験でお困りの方はご相談くださいませ。

自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )

お問い合わせは
TEL:0120-261-123

自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/


NEW

  • 入試直前でも点数を上げる勉強法|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学習塾本塾

    query_builder 2025/01/19
  • 【2025年】新年のご挨拶|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導及びプログラミング教室なら学習塾本塾

    query_builder 2025/01/04
  • 【高校受験勉強法】過去問っていつからやればいいの?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら学...

    query_builder 2024/12/12
  • 勉強ができる子どもの才能⑩「規律性」|子どもの才能を伸ばす個別指導なら学習塾本塾

    query_builder 2024/11/12
  • 【千葉県版】中学受験は2教科・4教科どちらがおすすめ?|幕張本郷・幕張西・習志野地区の個別指導なら...

    query_builder 2024/11/13

CATEGORY

ARCHIVE