【勉強法×本塾情報】なぜ学校や塾の授業では成績が伸びないのか?
幕張本郷にある本塾塾長ミズシマです。学校、塾で伸びていない悩みを持たれた方が多く相談にいらっしゃいます。相談の中でなぜ学校や塾で成績が伸びないのかをお話しすると非常に納得していただける話があります。
そして、本塾ではそのような悩みを持って入塾した生徒をしっかりと成績を伸ばしております。
【成績UP体験談 中学生】定期テストが78点から98点に!!
ではこんなに自発的にやれば成績が伸びてしまう生徒がなぜ学校では成績が伸びなかったのでしょうか?
なぜ学校や塾の授業では成績が伸びないのか?
学校のやり方では成績をあげることはできない
成績が上がるためにしなければいけないことが大きく分けて2つあります。それは
インプットとアウトプットです。
学問の知識をインプットするだけでは使うことはできません、点数に結びつけるためにはアウトプットができなければなりません。そしてインプットとアウトプットを簡単にする方法があります。
それは「丸暗記」と「ひたすら量をやらせる」です。←ここがダメだよ学校教育
学校はノート提出やワークを提出させます。板書を写させ、提出させます。そしてそしてそれをそのままか似た形で定期テストに出題します。記憶力がいい子供は学校のやり方に習い定期テストで高得点が取れますが、一方で丸暗記では解けない模試は苦手です。
本塾では「丸暗記」ではなく「理解」と「定着」、「ひたすら量をやらせる」ではなく、「当たり前のように学習する準備をしてあげる」となります。
学校でも勉強できる子はいるけど?
学校だけでも勉強ができる子はいるじゃないか?とおっしゃられるかもしれません。しかしそれは学校の授業で勉強ができるようになっているのではなく、家に帰って学習したり、塾に通ったりして何回も解き直しをしているからです。最低限学校の宿題はやらされていますよね。学校の授業以外は何もしていないけど成績がいいですという子供はまずいないと思います。
最近の子供の学力はやや回復していますが、その原因は「宿題を多く出すようになった」ことだと分析されています。授業で学力が伸ばせないので宿題を多くするしか方法がないのです。その弊害も多く出ています。
理屈で理解したい子供はむしろ興味を削がれる
本塾に来るとメキメキ成績が伸びる子供の特徴は「理屈で理解したい」子供です。なぜ今この単元をやっているのか?この熟語はどのように作られたのか?そういう理屈をあまり学校では教えてくれません。「いいから覚えろ」の先生が非常に多いのが事実です。本塾では本質を理解させるように指導しています、「理解」を前提に教えると「こんな説明誰も今までしてくれたことなかった」とよく言われます。
理屈で理解したい子供は関係あることもないことも興味を持ちます。「先生なんでこの問題に(高知)って書いてあるの?」「それは高知の県立高校の入試で使われたからだよ」と伝えます。学校では「そんなのいいから問題解きなよ」と言われることが多いらしいのです。無駄なことに興味を持たずに先生のやってほしい所だけ興味を持ってほしいなんで先生のエゴだと思います。
学校でやっていることは教材に載っている
私が学生の時に教科書をひたすら朗読する社会の先生がいました。これだったら教科書を自分で読んだ方が理解できるなと思いました。今は学校の教科書、ワークよりもわかりやすい解説の教材や参考書が競うように出版されています。学校の授業は無駄と言うつもりは毛頭ないですが、学校の授業の確認やわからない所を見つけるのに授業をまた受ける必要は全くないのです。
実は学校の授業では成績は上がらない
これは学校の授業が無駄だと言っているのではありません。先ほどのインプット、アウトプットで言うと、学校の授業の多くはインプットの部分なのです。そして宿題でアウトプットをさせるやり方をしているのですが、授業が理解できていない場合は宿題がアウトプットではなくなります。つまり授業をしっかり理解できなかった場合は学校はお手上げだと言うことです。本塾で成績が伸びるのはインプットの部分を塾で行うのではなく、アウトプットの部分を塾でやっているのです。
学校の授業は戻れない
学校も塾も集団指導の場合はカリキュラムが決まっているので戻ることはできません。2次関数をやっていて、1次関数からわかっていなくても、ひたすら2次関数をさせるしかないのです。本塾では完全個別指導でも自考学習(グループ指導)においても個別にカリキュラムややることを決めていますし、その場で戻らなければいけない場合には前の範囲に戻ってやり直すことができます。わからないまま過ごす時間を極力無くしています。学校や塾では授業を受ければ受けるほどできないままになる部分が多く溜まってしまって、余計に混乱してできなくなってしまっていくのです。
学校や塾ではできない指導を本塾では行っております
本塾では自考学習という学校や塾では行っていないスタイルの指導を行っています。学校で伸び悩んでるけれどもどうしていいかわからないという方はぜひ無料相談にお申し込みください。
もうちょっと本塾のことを知りたいと思われた方は
【本塾情報】本塾の中身が知りたい!
をご覧いただければと思います。
長い文章を読んでいただきましてありがとうございました。
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
お問い合わせは
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/
NEW
-
query_builder 2021/02/24
-
【高校受験】私立高校の選び方②|千葉市花見川区幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/02/22 -
YouTube番組に出演させていただきました|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/02/18 -
【子育て】30年前と現在の教育の違い|幕張本郷の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2021/02/13 -
【成績が上がるコーチング】成績が上がる声掛け①|千葉市花見川区幕張本郷の学習塾本塾
query_builder 2021/02/11
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/0210
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/053
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/1111
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0815
- 2016/078
- 2016/061