【葛飾中1年生】第一回総合テストの攻略法|西船橋・原木中山の個別指導なら学習塾本塾
西船橋・原木中山の学習塾本塾ミズシマです。
学習塾本塾西船橋校には葛飾中の生徒が在籍しています。
葛飾中は今年から定期テストが実力テストと統合され、総合テストという名称になりました。
葛飾中の総合テストって何??
葛飾中の総合テストって何??と思われた方は以下の記事をまずご覧ください。
【船橋市】葛飾中学校の定期テストに注意|船橋市の中学生なら学習塾本塾
葛飾中の総合テストの特徴
2022年4月12日(火)に中学3年生の初めての葛飾中の総合テストが実施されました!まず、葛飾中の総合テストの特徴を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
葛飾中の総合テストがわかったよ|船橋市の高校受験なら学習塾本塾
葛飾中の総合テストの攻略法
まず、葛飾中の総合テストの全体的な攻略法は、以下の記事をご覧ください。
【西船橋校】葛飾中の総合テストの攻略法|船橋市の高校受験なら学習塾本塾
葛飾中3年生総合テストの攻略法
葛飾中3年生の攻略法は以下の記事をご覧ください。
5教科すべての攻略法が載っています。
【西船橋校】葛飾中の総合テストの攻略法<数学編>|船橋市の高校受験なら学習塾本塾
【西船橋校】葛飾中の総合テストの攻略法<英語編>|船橋市の高校受験なら学習塾本塾
【西船橋校】葛飾中の総合テストの攻略法<理科編>|船橋市の高校受験なら学習塾本塾
【西船橋校】葛飾中の総合テストの攻略法<国語編>|船橋市の高校受験なら学習塾本塾
【西船橋校】葛飾中の総合テストの攻略法<社会編>|船橋市の高校受験なら学習塾本塾
葛飾中1年生の第一回総合テストの攻略法
葛飾中3年生の第一回総合テストを見て、総合テストの傾向はわかりました。
すでに葛飾中1年生の範囲表は出ていますので、そこから総合テストの問題を予想してみましょう!
第一回総合テストの重要ポイントは「小学生範囲」
葛飾中1年生第一回総合テストの重要ポイントは「小学生範囲」です。
例えば、社会の総合テストの範囲表を見てみましょう!
<第一回総合テスト社会範囲>
小学校の復習
国土・食糧生産
工業生産
くらしと政治
前近代の歴史
近現代の歴史
世界の姿
こんな多くの範囲を中学校で習ったわけがないですよね?
ずばり、中学校で習ったのは「世界のすがた」のみです。
つまり、7項目のうち、中学校で習ったのは1項目のみ。あとは小学生で習った項目が総合テストに出るということです。
つまり、「中学校から本気出す!」と思っていた生徒。残念ながら間に合いません。
葛飾中に進学予定の小学生たちにも衝撃を与えているでしょう。葛飾中総合テストの勉強はすでに小学生で始まっていたのです。
もう間に合わない!と思った人は、小学校の教科書を一通り読み込みましょう。
小学校のまとめテキストを買ってもいいかもしれませんね。
<第一回総合テスト理科範囲>
小学校の復習
植物のつくりとはたらき
動物のからだ
ものの燃え方と空気
大地のつくり
てこのはたらき
水溶液の性質
電流のはたらき
身近な生物の観察
理科で中学校になって触れているのは、3項目です。てこのはたらき、水溶液の性質、電流のはたらきは、特に小学校でも理解が難しかった項目でしょう。
定期テスト前には絶対復習しておきたい範囲ですね。
<第一回総合テスト数学範囲>
図形の性質と面積
立体と体積
割合と比・平均と速さ
正の数・負の数の性質
正の数・負の数の計算
正の数・負の数の性質・計算は中学生に入ってから学んだ範囲ですが、他は小学生範囲となります。
図形の性質と言えば、角度も入りますし、面積、体積の公式を忘れているとお手上げです。
割合と比・平均と速さは計算ばかり得意だった小学生には弱点となっている範囲ですから、苦手な人が多い範囲をピンポイントで狙っています。
<第一回総合テスト英語範囲>
読解問題
be動詞
一般動詞
その他の既習事項
リスニングテスト
be動詞、一般動詞は中学生範囲ですが、「読解問題」「その他既習事項」と漠然とした範囲ですね。
リスニングテストもあるので注意です。
小学校で英検5級を取っていれば、全く問題なさそうですが、中学校から英語を本格的に学習し始めた人には厳しいテストになりそうです。
とりあえず、教科書の英単語はしっかり書けるようにしておいた方がよさそうですね。
<第一回総合テスト国語範囲>
小学校の復習
長文読解
語句の知識
漢字の読み書き
「話すこと・聞くこと」に関する内容読み取り問題
「書くこと」に関する内容読み取り問題
英語に引き続き、漠然として何が範囲なのかまったくわかりませんね。
小学生の時に、国語力をきちんとつけられたかが問われ、中学校の短い時間で学んだことは役に立つ試験なのか全くわかりません。
正直、漢字以外は、実際に第一回総合テストが行われるまで対策は難しいのではないでしょうか?
小学校の頃から、国語力をしっかりつけておく必要があることは確かです。
直前対策をするなら社会・数学・理科がおすすめ
国語などは直前になにか対策をしても効果は限定的でしょう。直前対策をするならば、社会・数学・理科の小学生範囲について、忘れている所、苦手な所をしっかり復習するのがおすすめです。
小学校の小テストは簡単なので、きちんとした小学生用のテキストが必要になりますね。
学習塾本塾の「個別カリキュラム」
学習塾本塾では、塾長が一人ひとりの性格やレベル、目標に合わせて「個別カリキュラム」を作成いたします。
葛飾中の生徒には、葛飾中の総合テストに合わせたカリキュラムを作成いたしますのでご安心くださいませ。
葛飾中にお通いの方はご相談くださいませ。
西船橋校開校キャンペーン実施中です。
キャンペーン内容は以下のリンクよりご確認ください。
https://honjyuku.com/blog/nishifuna/opening-campaign
無料相談、無料体験実施中です。
お申込みは本塾HPトップにあるお申込みフォームからお申込みいただけます。
自考学習塾 本塾 (JR、京成幕張本郷駅南口徒歩3分 )
千葉県千葉市花見川区幕張本郷一丁目9番27号 第一中昭ビル1F
学習塾本塾 西船橋校自立学習館(JR、地下鉄メトロ西船橋駅徒歩10分)
千葉県市川市二俣1-13-12 ベルハウス102号
お問い合わせ
TEL:0120-261-123
自考学習塾 本塾のホームページ:http://honjyuku.com/
Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/honjyuku.makuhari/
Twitterページ:https://twitter.com/honjyuku2016
Instagram:https://www.instagram.com/honjyuku/
NEW
-
query_builder 2022/06/26
-
【葛飾中1年】令和4年度第一回総合テストの傾向<数学編>|西船橋・原木中山の学習塾なら学習塾本塾
query_builder 2022/06/25 -
【葛飾中】総合テストと内申点の関係|西船橋・原木中山の学習塾なら学習塾本塾
query_builder 2022/06/24 -
【成績UP発表2023】前期中間テスト成績UP発表!|幕張本郷・幕張西・習志野・西船橋・原木の個別指導な...
query_builder 2022/06/23 -
【中学3年生】県立入試の合否を分ける今すべきこと|幕張本郷・西船橋の個別指導なら学習塾本塾
query_builder 2022/06/22
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/0619
- 2022/0517
- 2022/0429
- 2022/0320
- 2022/0214
- 2022/016
- 2021/127
- 2021/1117
- 2021/1010
- 2021/097
- 2021/086
- 2021/076
- 2021/0613
- 2021/0520
- 2021/0412
- 2021/0320
- 2021/029
- 2021/0116
- 2020/1212
- 2020/1110
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/055
- 2020/044
- 2020/036
- 2020/025
- 2019/122
- 2019/111
- 2019/091
- 2019/061
- 2019/041
- 2018/101
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/051
- 2018/031
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/092
- 2017/071
- 2017/063
- 2017/052
- 2017/042
- 2017/033
- 2017/029
- 2017/017
- 2016/126
- 2016/119
- 2016/1014
- 2016/0913
- 2016/0814
- 2016/078
- 2016/061